基礎の基礎
「アプリケーションの関連づけ」関連付けの実際の方法追加(11/22)
【パソコン編】
・コピペの方法
・2窓の使い方
・パソコンの調子が悪いと疑う前に
・辞書の使い方(顔文字の登録方法)
・ファイルの考え方 New!
・アプリケーションの関連づけ−−ファイルを見るためには←関連付けの実際の方法追加(11/22)
・圧縮ファイルと解凍−ダウンロードしたファイルを使う
【インターネット編】
・インターネットに接続するとは
・ホームページとURL、通信速度
・IPって何?
・串、プロキシとは New!
・インターネットメールってどんなもの?
・インターネットで秘密は守れるか
・消えたはずのものでも残っている(ネット履歴やログ)
【その他いろいろ】 随時追加予定
・ネットと人間関係
感想であり、講座ではないけど(笑)
・ネットにどんな情報が漏れているか
・セキュリティをガチガチにする
・オープンな場でのメルアドの渡し方
安全教室やタグ基礎教室をみても、「まだ難しい」と感じる方もいるようです。
また、操作方法などの「経験」からインターネットやパソコンを始めた方には、
その辿ってきた道によっては、すっぽり抜けている部分もあるようです。
また、チャット中に質問されたことも、チャットではなかなか説明しづらいので
こちらで説明します。
なお、説明は「技術的に正しいかどうか」より「わかりやすい」を主眼として記述しました。
このため、技術者の方から見ると「それはちょっとおかしい」とか
「×××について説明しないと本当のことがわからない」という記述になっていると思います。
この点については、「大体の雰囲気を説明する」という目的からご寛恕いただければ
ありがたく存じます。
いや、しかし、完全にそれは間違っている、という点や、
説明がこれでも難しくてわかりづらい、
あるいは、こんな点について知りたい、という方は
bear@rbear.jp
までメールください。
なお、メールの際は、上記の私のメールアドレスをコピーして、hotmailや
フリーメイルからメールしてください。
お使いのメーラー(outlookなどのメールの送受信用のソフト)をお使いになると
あなたの実際のメールアドレスがこちらに伝わる危険性があります(笑)。