Riddle Bear_コンピュータ・ウィルスについて
コンピュータ・ウィルスについて
■ウィルス関連最新情報 2002/05/10
Hotmailで盗み読みの危険性も
ちょっと前の「ウィルス」は、
メールに添付されたファイルを「クリックして開く」ことで感染しました。
しかし、最近では、
・ホームページを見に行った
・メールの本文を見た
だけで感染してしまう物があります。
ウィルスとは、どんなものか、
感染したらどうなるか、
どのように対処すればよいか、
をまとめてみました。
「正確で技術的な解説」よりも、
「とりあえず知っておかなければいけない、概念」
を重点的に解説しました。
専門家から見ると、細かな点で「それは違うよ」と言われるのを承知で
できるだけわかりやすくしたつもりです。
説明のおかしいところ、足りないところ、
あるいはわかりづらい所など、ご指摘を頂ければ
可能な限り改善したいと思っています。
【bear@rbear.jp】まで
メールいただければ、できるだけ対応したいと考えていますので
よろしく〜。
■なぜ、危険なのか? こんな被害があります
ウィルスってなぜ危険なの?
■コンピュータ・ウィルスとは 基礎講座
ウィルスって何? その働きは?
■こうすれば、ウィルス感染を防げる
ブラウザの設定
ブラウザのバージョンアップ
ワクチンの導入
■ワクチンの働きと使い方
ウィルスに対抗するワクチンの働きって?
■サーカム・ニムダとそれ以降のウィルス
ホームページを見るだけで感染するニムダ
10月16日が危ないサーカム
■感染したら、ウィルスメールを送られたら
ウィルス感染を調べる
ウィルス付きメールを受けとったら
■根本的な問題があるウィルス問題と対策
マイクロソフトのセキュリティ感覚
ウィルスに強い環境とは
ウィルス等の情報(公的機関IPAの情報です)
http://www.ipa.go.jp/security/